運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-01 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

足下のODA実績技術支援中心で、二〇一六年の実績では主要援助国中、日本は第三位となっております。また、穀物の生産及び輸出で大きなプレゼンスを有しており、日本食料安全保障を考える上で重要な位置を占めていることも特徴となります。  ペルーは、自由開放的な政策を一貫して採用しており、日本とは中南米で最も長い外交関係を有する国でもあります。

堀井巌

2020-06-01 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

こうした感情は、まさに日本ODA実績一位あるいは四位の両国、このODAの果たしてきた役割というのは極めて大きいというふうに思います。  そして、各班から御指摘ありました、やはりその経済面においても中国資本の進出というのが加速度的に進んでおり、そして支援の面でも、まさにインフラ、特にインフラ整備における中国支援相対的地位の上昇、これが実感するというような訪問でございました。  

こやり隆史

2018-12-05 第197回国会 衆議院 外務委員会 第5号

もう一つ確認したいのは、外国人技能実習機構の運営に三十億円程度の国費が支出されているというふうに承知しておりますが、これは国際貢献というのであれば、当然、経済協力機構OECD開発援助委員会DACへのODA実績として報告に含めているべきだと考えますが、済みません、これは外務省からOECDに提出されているものですから外務省にお尋ねをいたしますが、外国人技能実習機構の三十億円もODAとして勘定されているんでしょうか

櫻井周

2018-12-05 第197回国会 衆議院 外務委員会 第5号

何で法務省はDACへのODA実績として報告していないんでしょうか。国際貢献というんだったらちゃんと報告しないと、ただでさえ、日本ODA実績一人当たりの実績で見ると諸外国に比べて少ないじゃないかという御批判もいただいているところなので、勘定できるものはどんどん勘定していくべきだと思うんですが、どうして報告していないんでしょうか。

櫻井周

2018-05-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

そこで、続いて外務省に伺いたいと思うんですけれども、この大洋州地域に対する日本ODA実績なんですけれども、見てみますと、これはOECD開発援助委員会のメンバーですね、ですので中国は入っていないんですけれども、この中では日本は第四位ということです。第一位は、これは歴史的なまた地理的な背景があってオーストラリアということであります。

行田邦子

2017-06-07 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

これが一九九〇年代のようにODA支出額世界一の頃というならば問題ないと思うんですけれども、現在のODA実績は最盛時の半分以下なんですね。また、ODAGNI比では〇・二%にすぎないんです。これは、DAC加盟の二十九か国の中で第二十位と低迷しておりますし、また、国連目標とする対GNI比〇・七%から程遠いレベルにあります。

牧山ひろえ

2017-03-21 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

また、ODA実績国際比較におきましても、委員指摘のとおり、我が国は二〇〇〇年頃までは量の面で世界一位でございました。しかし、近年、主要国ODAの量を増やしており、最新の二〇一五年の統計では世界第四位となっております。また、国連で決定されましたODAの対国民所得GNI比〇・七%目標との比較におきましても、我が国は〇・二一%でございまして、第十九位にとどまっておるのが現状でございます。

山田滝雄

2015-04-20 第189回国会 参議院 決算委員会 第6号

国務大臣岸田文雄君) 我が国ODA実績につきましては、委員からただいま御指摘がありましたように、二〇一三年から二〇一四年にかけて、特殊要因もあるということで、金額実績の変動がありました。一つ円安要因であり、もう一つは二〇一三年に債務免除という要素があり、こうした要素によって二〇一三年から一四年にかけて実績減少するということになりました。  

岸田文雄

2015-04-14 第189回国会 参議院 法務委員会 第6号

四月九日に成立いたしました二〇一五年度一般会計予算における政府全体のODA予算額は約五千四百二十一億円とされておりますが、ODAをスタートさせてから現在に至るまでの我が国ODA実績支出純額累計は約四十二兆円であることが、外務省に先日確認させていただきましたところ、外務省の御努力によりまして明らかになりました。  

谷亮子

2015-04-06 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

昨年は、日本ODAをスタートさせてから六十年という節目を迎えたところでございますが、我が国ODA実績支出純額累計は約四十二兆円であることが、外務省に先週確認させていただきましたところ、外務省の御努力によりまして今回明らかになりました。  そこで、本年二月十日に閣議決定されました新大綱となります開発協力大綱について伺ってまいりたいと思います。  

谷亮子

2014-11-05 第187回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

昨年、英国はG8諸国として初めて、ODA実績を対GNI比〇・七%以上とする国際目標達成しました。さらに、二国間協力の対象は、最貧国中心に二十八か国に重点化しており、国際社会の中でも飛び抜けて拠出先の多い我が国ODAを見直すときが来ているということを示唆しているように感じました。  

大野元裕

2014-03-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第8号

このうち、外務省ODA予算は過去四年間連続して増額しており、平成二十六年度当初予算で四千二百三十億円、対前年度比十八億円の増となっていますが、これらの数字は、我が国ODA実績の対GNI比ということを考えますと、過去二十年間〇・三%だったものが今〇・一七%に減少しているというのが現状であります。  

岸田文雄

2013-04-05 第183回国会 衆議院 外務委員会 第4号

岸田国務大臣 御指摘のように、我が国ODA実績純額、ネットは、OECD開発援助委員会DAC加盟国中第五位であります。しかしながら、円借款回収額等を差し引かないODA実績総額、グロスで見ると、二位を維持しているという現状にあります。  いずれにしましても、ODAは、我が国にとりまして最も重要な外交手段一つであります。我が国経済成長ビジネス海外展開にも貢献するものであります。

岸田文雄

2009-07-01 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第9号

二〇〇八年のアフリカ向けODA実績は、総額は十七・五億ドル、対前年比で約六〇%以上増加しています。TICADⅣで表明した公約達成に向けて順調に増加していますが、アフリカ援助に対しては依然としてやはり非常に困難があると思います。金額を増やすだけではなくて、そのための我々の、外務省JICAにおける体制の整備、それなどは引き続きやっていく必要があると思います。  

山田彰

2009-04-24 第171回国会 参議院 決算委員会 第5号

ODA白書平成二十年度版によれば、OECDの中で日本ODA実績は三十五年ぶりに五位に転落してしまいました。白書は、順位が下がった理由を、国際機関向け出資拠出などの支出実績債務救済減少したためだとしています。しかし、今年二十一年度ODA予算一般会計ベースで四%減の六千七百二十二億円と、十二年度以降、十年連続の減少になっています。  

柳澤光美

2009-03-31 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

二〇〇七年のドイツODA実績は約百二十三億ドルであり、米国に次いでDAC加盟国二十二か国中では第二位、欧州では第一位の援助規模となっております。また、対国民所得GNI比は〇・三七%と第十二位であります。  ドイツは、二〇一五年までにODAの対GNI比〇・七%を定めたMDGs目標達成を対外的にも表明しており、二〇一〇年には〇・五一%の実現を目指すなど、着々と援助実績を伸ばしております。

櫻井充

2009-03-31 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

昨三十日に発表された二〇〇八年のODA実績によりますと、我が国は二〇〇七年に引き続き世界第五位、GNI比では〇・一八%で第二十一位となりました。これは、援助国の中で米国と並んで最低の水準であります。  現在の金融経済危機の下、我が国ODAに対する途上国の期待は高まっておりますので、ODA我が国経済的利益にもつながるとの観点も踏まえ、ODA減少傾向の反転、拡充を目指す決意でございます。  

橋本聖子

2008-06-06 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第9号

二〇〇七年の我が国ODA実績は、米国ドイツフランス英国に次ぐ第五位となりました。  我が国開発援助効果を上げていくため質の改善に引き続き努めていくことも重要ですが、国際社会の諸課題解決に貢献し、日本存在感発言力を高めるためにODAの一層の活用は不可欠であります。

高村正彦

2008-05-16 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第8号

このため、二〇一〇年を目途に我が国ODA実績を二〇〇六年実績である対GNI比〇・二五%に引き戻す努力を行うべきである。また、MDGs目標年である二〇一五年までの対GNI比〇・七%達成を見据えた取組を行うとともに、TICADⅣの成功を目指し、アフリカ向けODAを特別に拡充するよう努めるべきである。  

大塚耕平

2008-04-18 第169回国会 参議院 決算委員会 第3号

二〇〇七年の我が国ODA実績は前年より約三割減の七十七億ドルにとどまり、米国ドイツフランス英国に次ぐ五位という残念な状況になりました。我が国開発援助効果を上げていくため、質の改善に引き続き努めていくことも重要でありますけれども、国際社会の諸課題解決に貢献し、日本存在感発言力を高めるためにODAの一層の活用は不可欠であります。  

高村正彦

2008-04-18 第169回国会 参議院 決算委員会 第3号

二〇〇七年の我が国ODA実績米国ドイツフランス英国に次ぐ第五位となりました。近年、他国がODA実績を伸ばす中、国際社会の諸課題解決に貢献し、国際社会における発言力及び信頼を高めるためにODAの一層の活用は不可欠だと思っております。  御指摘の骨太の方針二〇〇六では、一般会計ODA予算について二〇一一年までの五年間はマイナス四からマイナス二%とされているところであります。

高村正彦